「8時か……さっき起きたとき4時半だったからな、てことはあれからまたちゃんと眠れたんだなあ……いいことだ……」と冷静に考えていたら今度は本当に目がさめたっていうのがこわいところ
posted at 06:47:50
じわじわくる……ハンバーグに自動的にパンついてきて良心的ってそんな視点で考えたこともなかった……
posted at 06:38:48
実家でながーくのびるハンディクイックルで背の高い食器棚の上掃除したり床掃除したりしていたしあれは夢だな……しかしどうした突然のハンバーガーへの妙な感心……なにが「パンついてくるなんて良心的」だ……
posted at 06:36:54
考えてみたらハンバーガーってすげえ良心的だ、ハンバーグに言わなくてもパンが自動的についてくるなんて……!!!! と思ってたら目がさめた。時計は8時をさしてた。 そうだよなあ、ハンバーガーってすごい食べ物……と寝袋の中でうとうと( ゚д゚)ハッ! 時計見たら6時半だった、めざめるまで夢か
posted at 06:34:22
RT @ohnuki_tsuyoshi: 66歳男性が風呂場で涙… 友人もいない老後を憂う相談者に鴻上尚史が指摘した、人間関係で絶対に言ってはいけない言葉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com/dot/2019042600… 鴻上さんのアドバイスは正しいんだけど、こういう人ってTwitterに来られても頓珍漢なリプライで煙たがられるだけなんだよね…
posted at 01:06:30
この一連の話です twitter.com/okadaic/status…
posted at 00:38:03
そんなわたしも一応昭和うまれだけどもネット(メール)に触れたのはピッチやケータイ持ち始めた女子高生の頃。自宅にPCやネット環境はなかったのでなんとかホーダイタイムみたいなのはまったくわからん
posted at 00:35:39
岡田育さんの「インターネットの頃の人」という一連のツイート読んでて思い出す、前に付き合った人がインターネットの初期も初期のガチ勢だった。なんでそんな話になったかは忘れたけど「wwwは何の略か知ってるか」から始まり「メールが届くというのはすごい」とかそういう話をしてきたな……(遠い目
posted at 00:33:51
いま見たら夢想花もあったのでさすが大阪だなと思った
posted at 00:20:46
アルプス・キダ・タローにプロポーズ大作戦きいてハンバーグとかは食べてないけどよっしゃ明日はホームランだ!!!!!!!!!!!!!!!!!
posted at 00:12:36
#nowplaying アルプス・キダ・タロー by 大阪桐蔭高等学校吹奏楽部 - ブラバン!甲子園 大阪桐蔭アルプス・スタンド・パッケージ なんかこうスカッと気持ちよく眠れる曲はないだろうか……と思って聴き始めたのがこれです pic.twitter.com/tHO63RQQGH
posted at 00:08:30