RT @nhk_shutoken: 気象庁によりますと、6日未明に発生した北海道胆振地方を震源とするマグニチュード6.7の地震で、震度のデータが入っていなかった北海道厚真町では震度7の揺れを観測していたことがわかりました。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
posted at 15:30:15
RT @47newsflash: 北海道の地震、震度7と気象庁。 bit.ly/2M1gOmd
posted at 15:30:00
席があいても座らずずっと横に立って視界に入ってくる男の人なんなのこわい……今日は今日でつらいな
posted at 15:28:34
RT @Juniperberry87: 北海道アンテナショップ、都内では私の知る限りでは有楽町交通会館と東京駅八重洲地下街。ちなみに今日社用外出で八重洲地下街のアンテナショップ通ったので寄りましたが、まだ募金箱はありませんでした。各駅御利用の際時間があれば是非。
posted at 15:17:03
座ってるときからなんかこの人やばいかんじするなあと思っていたら見事予感が当たった、確認がねちねち責め立てるような口調できつい。思わずイヤホン突っ込んで「Easy Go」大きい音量で聴いてやり過ごそうとしてる
posted at 15:04:15
電気きたというツイートちらほら。すごい……
posted at 14:43:33
RT @nhk_shutoken: 今回の地震で運転を停止していた火力発電所のうち、砂川火力発電所の3号機は、安全が確認されたとして、午後1時半すぎ再稼働した。今回の地震の影響で北海道内では全域のおよそ295万戸で停電が続いていたが、一部の家庭などへの送電は再開したという。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
posted at 14:43:03
あとおそろしく細かいこと聞いて答えられないと「なんで答えられない、さては後ろめたいことがあるからなのか!」「故意に隠そうとした! これだから信用ならない!」とか言う人はつまらんと思う
posted at 13:53:21
熊本のときもそうだった、地震おきて「原発は大丈夫か」「原発は」とそればかり。距離がどれだけ離れてるかも知らないでさ。心配になるのもわかるけど心配するところいまそこじゃないだろと思った。あのときの怒りをおぼえているからこそ余計にそういうのはやめてほしいと本当に思うんです
posted at 13:02:13
ここぞとばかりに話を政治にむりやり結びつけたり揚げ足とるだけの発言したり「あと1週間しか〜」とか不安を煽るようなこと言うやつはつまらんぞ。そんなことするから反感買って支持も得られないことに気づけ。いまはそんなアピールいらん。感謝されるのは互いに協力して状況をよくすることそれだけよ
posted at 12:49:28
RT @BFJMedical: 地震の影響で電気復旧の見通しがたたない北海道全域。人工呼吸器や在宅酸素、吸引器を使っている在宅療養中の人は命に関わる事態です。東日本大震災の時に対応した仙台往診クリニックの川島孝一郎院長に、生き延びるための様々な方法を聞きました。(岩永直子 @nonbeepanda) www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
posted at 12:31:51
他の発電所動かすにも電力いるし、送電うけるにもそのための電力がいるし……こういう話を知らないと「ちゃちゃっとできるだろ! はやくやれ!」「電力会社や政府は何してるんだ!」と文句言うだけの人簡単に出来上がってしまうな
posted at 12:30:29
RT @ohnuki_tsuyoshi: 需給バランス崩壊、発電所停止の連鎖 初の道内全域停電:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASL96… うわあ、津軽海峡の連携送電線も、北海道側で交流に変換する設備が系統からの電力を受けないと使えないんだ…
posted at 12:24:47
RT @hayano: (朝日)需給バランス崩壊、発電所停止の連鎖 初の道内全域停電www.asahi.com/articles/ASL96… 使えないんだ→北海道と本州のあいだには、電力をやりとりできる「北本連系線」がある。しかし、これを使うには北海道側で受け取る直流を交流に変換するための交流電力が必要で、これを調達できなくなった。
posted at 12:24:41
2018年いろんなことおこりすぎて何があったのかおきたそばから抜けていってる……
posted at 12:22:56
RT @NHK_PR: 【北海道で震度6強 防災と障害者支援】 地震など、災害から身を守るための情報を、NHKのサイト『そなえる 防災』でお知らせしています。 www.nhk.or.jp/sonae/ また、災害時における障害者の支援について「NHKハートネット」で、お伝えしています。 www6.nhk.or.jp/heart-net/spec……
posted at 12:22:10
RT @nhk_seikatsu: 北海道の地震による断水と、給水、給水所などの情報は水道局などへの取材をもとにこちらのサイトにまとめています。随時更新しています。#断水 #給水 #給水所 www5.nhk.or.jp/saigai/hokkaid…
posted at 12:21:29
日頃からウェットティッシュや清浄綿持っててよかったことは先に挙げたようにトイレ後手洗い出来ず不衛生なこと、からだなど拭けることもそうですが、「避難所とかで配られる食べ物って最初はおにぎりやパンなんだよね。まだ水は出ない状態だから余計に手拭くものがないと!」とのことでした twitter.com/yuzumeets_an/s…
posted at 12:11:03
あといま書くの適切かわかりませんが……少し経つと「震災ハイ」みたいな状態になります(ある意味それは正常反応かもしれませんが)。とにかく余震多く気が休まらないのもあり車中泊何日目からか両親とも酒飲んで寝るように。「水分奪うし特に女性はエコノミークラス症候群引っかかるのでお勧めしない」
posted at 11:58:33
もう他の方も散々言われていますが、水が使えないこと、トイレで水流せないのは相当なストレスだったそうです。母曰く「使用後汚物入れに捨てバケツで水流す作業が足腰につらくたまってく汚物にも気持ち悪くなりついつい水分控えてた。出るものも出なくなった」。暑いですし飲用分含め出来るだけ確保を
posted at 11:46:15
熊本地震でも場所でずいぶん違ったと思うのですが、実家は本震直後最寄りの避難所へ行ったことで水や食糧、トイレ、車中泊用毛布等を確保することができ大変助かりました。あと「車あったのは大きかった、個室だしテレビラジオで情報収集できた」。2週間程車中泊できたのも避難所の存在が大きいです→
posted at 11:46:06
(→熊本地震で何が役に立ったかあると便利だったか続き) ・ゴミ袋(捨てる用途以外にもとりあえずの仕分け袋として片付けなど何かと消費するので枚数あると便利。「これから片付けが本格化してくるとゴミ袋は必要だしみんな買って手に入りにくくなるかもしれない」とお店開いたとき真っ先に買い足した)
posted at 11:46:05
熊本地震で車中泊した親にあの頃何が役に立ったか何があればよかったかを聞いてみた ・ウェットティッシュや清浄綿(水使えないのでトイレ後手も洗えないし不衛生になりがち、からだ拭けるしあると助かる) ・簡易トイレ(避難所でも汚物増えたりトイレ環境悪化→行きたくない、になるのであると便利) →
posted at 11:46:00
RT @Honey_Leopard: 関西空港のある泉佐野ビール1ケースとか、北海道は各地の美味しいものが返礼品だからふるさと納税するならしたほうがいい #食べて支援
posted at 11:19:38
水力発電復旧させてそのパワーで火力発電と原子力発電を動かすのか。すごい……
posted at 10:23:06
RT @satomitsuharu: メーカー別 停電時の水の流し方です。一回見ておくだけでも違いますので是非。 TOTO jp.toto.com/support/emerge… LIXIL inax.lixil.co.jp/img/notice_031… パナソニック sumai.panasonic.jp/support/toilet…
posted at 10:21:02
iPhoneの人、Twitterアプリ立ち上げなくても Safari>ブックマーク>共有リンク でTwitterアカウント登録すればTL見ることできるよ。もしかしたら役に立つかもしれないのであげておきます pic.twitter.com/TKhOCz6Fou
posted at 10:10:07
札幌では液状化現象もおきてるとか、北海道のこの地震、これまでの地震でおきたいろんなこと一気におきすぎてる
posted at 09:57:06
RT @K_Onishi: 北海道の地震で役所等への直接の電話は緊急以外は極力避けHPなどで情報を確認して下さい。役所に電話が殺到すると行政機能が麻痺します。現在午前5時を過ぎて北海道地方は夜が明けてきたので周囲の状況を確認して身の回りの安全確保と今後の地震等で二次災害が起きないようにご注意下さい。
posted at 09:55:22
まだ夜のうちで出歩いてる人が少なかったのがよかったのか、夜のうちで寝てる人が多かったからよくなかったのか、なんとも言えないな……
posted at 09:43:11
RT @AdobeStudentsJP: 本日アドビのコールセンターは北海道で発生した地震と停電の影響を受け、営業を見合わせております。皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解いただければと思います。よろしくお願いいたします。 twitter.com/AdobeSupportJ/…
posted at 09:40:44
RT @woolnitcottn: 北海道札幌市 ものすごく色んな企業のコールセンターがあります。 本日は各企業のコールセンターが繋がらない。 もしくは繋がりにくい予感。 ご容赦を。 #コールセンター #北海道地震
posted at 09:40:36
RT @nhk_seikatsu: 【通信各社 災害用伝言サービス開始】 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社は、安否情報を文字で登録・確認できる「災害用伝言板」を始めています。スマホなどのアプリで音声で安否の情報を家族などに届けるサービスも同時に始めました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
posted at 09:39:15
RT @Dr_yandel: 災害情報、停電でテレビがつかないときこそツイッターを活用しようという話 でもタイムラインずっと見てるとクビがこるよ。充電もへるし。リプライなんかあとでいいよ twitter.com/i/moments/1036…
posted at 09:35:12
うとうと寝て起きてみたらどんどん被害の状況がわかってきてて言葉を失う
posted at 09:26:46
RT @yuzumeets_an: 【地震等のニュースをネットでも】 停電でもテレビと同じニュースが観られます。 NHKニュースをネットでも配信中 www3.nhk.or.jp/news/live/inde… HBCテレビの放送を公式youtubeチャンネルで配信中 youtube.com/HBChokkaido/
posted at 09:24:35
RT @yuzumeets_an: 【北海道クラスタ向けアカウント】 ゆれくるbot @yurekuru AIR-G' FM @AIRG_FM 北海道新聞 @doshinweb HBC北海道放送 @HBChokkaido NHK北海道 @nhk_hokkaido
posted at 09:24:32
RT @TVhnewsprogram: JR北海道によると道内のJR全線は運転開始の見込みなし。
posted at 05:13:14
RT @Sapporo_PRD: 【交通局】本日9月6日、札幌市営地下鉄及び市電(路面電車)は全線、施設点検中のため、運行を見合わせております。運行開始が決まりましたら、改めてお伝えいたします。
posted at 05:11:43
ベラさんの実家も、最近何かと話す人の実家も北海道だったな……。被害にあってませんように
posted at 05:11:21
今日の北海道は27℃とかそれなりに気温上がる予想だったはず……。停電長引くとなると暑さ対策どうするんだろう
posted at 05:01:29
ミッキーの実家大丈夫だったのかな(ふといまそのことに気づいた)
posted at 04:57:25
NHK日テレテレ朝TBSフジは地震のニュース、テレ東は通販番組だった
posted at 04:51:01
北海道かなり明るくなってきてる、夜が明けてきた
posted at 04:47:20
RT @yuzumeets_an: 【地震等のニュースをネットでも】 停電でもテレビと同じニュースが観られます。 NHKニュースをネットでも配信中 www3.nhk.or.jp/news/live/inde… HBCテレビの放送を公式youtubeチャンネルで配信中 youtube.com/HBChokkaido/
posted at 04:46:53
RT @yuzumeets_an: 【北海道クラスタ向けアカウント】 ゆれくるbot @yurekuru AIR-G' FM @AIRG_FM 北海道新聞 @doshinweb HBC北海道放送 @HBChokkaido NHK北海道 @nhk_hokkaido
posted at 04:46:50
@machshev1969 @yancha いま中継観てますがそちらもだいぶ空が明るくなってきましたね、そこはよかった……。余震も暗いと不安増すし
posted at 04:44:45
@machshev1969 @yancha 鉄塔倒れたりどこかでケーブル切断されてたりする可能性……?
posted at 04:41:23
今朝の「おはよう日本」「あさイチ」で安室ちゃんインタビューやるはずだったけどこれは後日放送になるかもね
posted at 04:38:44