#nowplaying きみのためなら死ねる [完全版] - 光吉猛修とスーパーラバーズ ※散々あれな話した後にこのタイトルは紛らわしいけどただ単に楽しくなりたいだけ
posted at 04:00:10
口に出したり文字にしたり、そうやってはじめて「あ、自分はそうなのか」と思うことたくさんあると思う。それがぐちゃぐちゃでなんのまとまりがなくとも、誰かに話して聞かせるには話が飛び飛びになっても、とりあえず自分の中のもやもやしたものが少しはっきりと輪郭をもった何かになるの、大事ですよ
posted at 03:54:54
そういう個人の感情に変なツッコミをいれるやつが変なんだから。自分だってうまく説明できなくて言葉が変になるんだし。なかなか言葉や何かで表現できないからこそシンプルに「しにたい」になるんだよそういうの。そこにいたる心境や経緯端折って端的にあらわす語彙がそれでもそう言えただけいいじゃん
posted at 03:51:26
しにたいって気持ちを飼いならしていければそれがいちばんいいような気がしてる。うれしかったら楽しくなるし、落ち込んだらしにたいって思う。いいじゃんそれで。だってしにたいって思うくらいつらいんだもん。それが大袈裟だと言う人にはあなたは楽しそうにするのが大袈裟ですねくらい言っとけばいい
posted at 03:51:24
これがいいのかどうかはわかんないから人に簡単にオススメなんてできないけど。しにたいって気持ちはたぶん強くなったり弱くなったりを繰り返しながらこれからもずっと抱えていくものだから完全には消えないと思う。鍵アカさんのそれもたぶん消えることはない。弱くなることはあるかもしれないけど。
posted at 03:51:23
いつかこんな気持ちやこんなやるせなさも終わるのかな、なんてあの当時思ってたかなあ? そんなこと思ってたような気がしない。いまもだけど未来に希望も失望も想像できない、ただあるのは現在の直近の楽しかった感情と失望。失望なんかからは抜け出せずトンネルだけが延長するかもなくらいのイメージ
posted at 03:51:22
そんなわかりやすくないとこでわかりやすい荒れ方していた。恋人が出来ても(いま考えても全然そんなことないのに)自分は大事にされてる、しあわせだ、というかこれくらい普通と思おうとしてたり。本当になんだったんだろなってくらいアレな話尽きないけど、「それないといまないしなあ」と思うと考える
posted at 03:51:21
最近鍵アカさんがよくしにたいって言ってるのを見て、自分も同じ年頃のころ内容はまた違うとはいえしにたいしにたいって思ってたなあと思い出してた。実際行動にうつしたこともある。何度もある。よく事件に巻き込まれてしにかけたりしななかったなと思うこともわりと自ら飛び込んでったこともある
posted at 03:51:18
いまの自分はそういうことにいちいち縛られなくていいのにふとした瞬間そういう「これしたらだめ」「贅沢」「身支度が妙に長いのはいや、誰か待たせるのはいや、ササッと終えたい」「なんか言われるから変に着飾りたくない」といった気持ちにとらわれる。本当に無意識レベル、気づき突き詰めるとこわい
posted at 03:25:31
女の子だから学校から指導があったから友達の家に泊まりに行ったらだめ、とかもそうだったけど結局のところ「てめえの事情ですよねそれ」というものばかりのものを語彙でどうにかしたのがそういう発言の数々で。親の自分じゃなく学校がだめって決めたからだめを変換した便利な言葉
posted at 03:25:30
小さい頃にかけられる「おねえちゃんだからちゃんとしなさい」の呪文はなかなか強力だ。おねえちゃんだからちゃんとしなさい、おねえちゃんだから我慢しなさい、おねえちゃんだから言うこと聞いて。おねえちゃんだから偉いのかと言われたらきっとなんにも偉くなくてむしろ下かもしれんよね
posted at 03:25:29
ご存知の通りノストラダムスの大予言は当たらなかった。わたしもしななかった。あの頃ないと思ってた未来にこうして立ってる。今を生きてる。鬱屈したものは相変わらずあるし、子供の頃のほうが余程大人になりたくて実際大人だったような気もする。見た目も最高に老けてたからあわせてたとこもあったな
posted at 03:25:28
あの頃はあの頃なりに人生にそう希望はもてなかったし、そのうち、そう遠くないうちにしぬなあと当たり前のように思ってた。ノストラダムスの大予言が流行ってた時代だったのもあってまあ大人になる前にしぬわって。いまとは違う鬱屈したもの抱えてたんだよな、あの家のあの部屋の中で。で、遺言書いた
posted at 03:25:25
書いたって法的効力もつ年齢ではないけど、本にある形式にそって、ハンコは持ってないから拇印にしたっけか。「うちの親じゃ信用できんから誰か他に頼れる大人を……あの先生なら頼めるかなあ?」とかその辺年相応なんだけど書いた。なんか本当に変わった子供だったなあと思った。まあいまも変わらぬか
posted at 03:08:43
そういやもう今日だけどシャワー浴びてたときに「ひとりだともしもの時誰が第一発見者になるんかなあ」「部屋片付けておかないとなあ……くそうそれも面倒だからやっぱ生きてく方向で……」なんてことを考えてて、ふと思い出した昔むかしの記憶。小学生の頃かな、本見て遺言書書いたことあったなって
posted at 03:08:42
最近買ってる洋楽、軒並み60~70年代とかじゃないか疑惑
posted at 02:59:51
#nowplaying California Dreamin' - ママス&パパス
posted at 02:59:06
@takku_na あ、昨日教えてくれたやつ食べたよ! もっとガッツリパンチ効いてるのかと思ってたら意外とそうでもなかった。でもきっと明日すごいことになってるんだろうなあ……
posted at 02:57:25
#nowplaying Will You Dance? - ジャニス・イアン これもお茶の曲だったから、あの頃のお茶CMにはなんらかの流行りがあったのかもなあ
posted at 02:56:20
緑水飲みたい。川で水遊びする宮﨑あおいを見たい。なんかいろんなものまじってるきがするけどいいや。
posted at 02:55:02
|∧∧ |・ω・) ダレモイナイ... |⊂ バルタン スルナラ | イマノウチ... フォッフォッフォッ (V) ∧∧(V) ヽ(・ω・)ノ / / ノ ̄ゝ フォッフォッフォッフォッフォッ (V) ∧∧(V) ヽ( )ノ / / .....ノ ̄ゝ
posted at 02:52:46
#nowplaying Irrésistiblement - シルヴィ・バルタン
posted at 02:51:31
なんかback numberぽいけどback numberかなあと思いながらiTunesのランキングにあったもの試聴する。当たりだった。おぼえてた歌詞は似てるようで違ってた。でも答えがわかったからいいや。「瞬き」。ウィッシュリストにぶちこめなかったんでこっちに一応メモ。
posted at 02:27:04
あと1時間くらい後、0330からのテレ東「プレミアMelodix!」には浅井健一
posted at 02:19:26
絶対可憐チルドレンの曲聴きたくなってとろうと思ったらあと10円足りないことに気づく。ぐぬぬぬぬ
posted at 02:04:07
RT @Birch_Syrup: ライブで偶然、良明さんに手と手をタッチしてもらった瞬間、10代のあの頃の私と、今の私とが時を超えて完全に同化してびっくりした。長いテープを人生に見立てて くるりと丸め、あの頃と今がぴったり合わさった感じ。本当に一瞬で。
posted at 02:01:31
RT @Birch_Syrup: 白井良明さん、45th&40th Wアニヴァーサリーおめでとうございます。昔から変わらない笑顔で撒き散らしてくださった幸せの種は、もう心に根を張りました。 後半はムーンライダーズの皆様も登場し、舞台上も会場も、愛しかなかった。そんな空間にいられて本当に幸せでした。 pic.twitter.com/jH9L9MrtI0
posted at 02:01:27
連休に入って発熱したのもあり基本家の中ベッドの中に。楽しみにしてたイベント行きたかった……(わたしのキャンセル分は無事どなたかにまわったようなのでそれは本当によかったです) #マシュマロを投げ合おう #ロ1745 marshmallow-qa.com/yuzumeets_an?u… pic.twitter.com/n5hxsbSjrG
posted at 01:56:33
「それこそチラシの裏に書いてるとチラシの裏が足りなくなったり紙のサイズバラバラになったりするのでコピー用紙ドーンと買った、ノートなんかより安い」というのがまた説得力あるかんじでいいですねこれ。続けてくにはなんだかんだでそういう使い心地とかお金のこと大事ですもんね、わかる。
posted at 01:50:39
RT @asahi_ashrose: @s_jhon1234123 ぴったりな諺ありがとうございます!
posted at 01:48:20
RT @s_jhon1234123: @asahi_ashrose げいは みを たすける
posted at 01:48:18
RT @asahi_ashrose: 立て篭もり犯の人質にされて、身動きとれないままスマホを没収されて 「(けっこう濃いめの推しCP小説書いてる途中だから) やめて…っ‼︎返して…‼︎」て訴えたのに 「何のメールだ?外部と連絡とっていたのか」と疑われて読まれて、 数分後に「続き楽しみにしてます」ってスマホ返された夢見た。
posted at 01:48:15
“重要なのは、書いたものを人に見られないようにすること。 「誰かに見られるかもしれない」と思うと制限がかかってしまって、自由に頭の中にあるモヤモヤを掃き出せなくなってしまうから” TLに流れてきた記事メモ、紙に書く方法 今すぐ簡単!1分で頭をスッキリさせる方法 sukkiri-blog.com/rerere-witing
posted at 01:47:18
あのタグそういうやつだったのか。なんか元ネタあるのかと思ってた(RT
posted at 01:41:22
RT @uTakAtaaa_00000: @samiyahajime 元主様がちゃんとタグ説明されてるので、なんの説明もないのに、は少し語弊があるかと… 承知の上でしたら、クソリプ失礼しました💦 pic.twitter.com/1bpk5pEB2v
posted at 01:40:54
RT @samiyahajime: このブームがすごいのは、タグだけでなんの説明もないのに、イラストを見た人たちが即座にルールを理解して連鎖的に流行していったところだと思う。「不老の魔女が人間の子供を拾って10~20年後に逆に守られるエモさ」という構図を多くの人が文章での説明抜きでわかるという。ハイコンテクストSNS。
posted at 01:40:51
クールガイ、ナイスガイ、マイトガイ、マイト・ガイ。昔の名前で出ている人とそうでない熱血先生ややこしい。
posted at 01:29:05
RT @yuka: そして明日発売のFRAUは台湾特集号☆ pic.twitter.com/9lcreXVNha
posted at 01:24:35
RT @yuka: 台湾旅行ガイドブック飽和状態の今、台湾人ユニット「老屋顔」による『台湾レトロ建築案内』が最高なんですが…!萌え死にしそうに愛らしい鐵花窓やマジョリカタイルetc. の写真がたっぷり。古い民家をコンバージョンしたカフェや書店など実際に入れる建物のガイドにもなってます。 pic.twitter.com/uosfhasw63
posted at 01:24:29
ジェントルマン(38)……申し訳なさそうなのなんかちょっとかわいい……
posted at 01:21:59
いやこの前からわかってたけど、バナナ食べるってもう食がアスリートだよね
posted at 01:20:00
ハードなレース直後のドライバー、バナナ食べてる……またバナナかよ……
posted at 01:19:30
メガネのクールガイってメガネ以外になんかないの……
posted at 01:16:55
#nowplaying Norwegian Wood (This Bird Has Flown) - THE BEATLES 昨日「そういやあの曲ってちょっとこの曲ぽいとこあるよな」と思ってたらぐるぐるとまらなくなった
posted at 01:15:02
RT @rikucch: 福岡雪つもってます。小さな植木鉢、子供たちが気づいて使ってくれたらいいなー。 pic.twitter.com/wNI7ONw4gw
posted at 01:05:39
コロ助してしまう展開の歌もあるナリよ〜! にしておけばよかった。わがはいもまだまだ修行が足りないナリ……
posted at 00:57:42
RT @ogura_naomi: ムスメが、「こたつは入るようにはできてるけど、出るようには設計されていない。」とか言い出して、深い。
posted at 00:53:09
ちょっとマッシュっぽいヘアスタイルの黒髪男性がマスクをするともれなく清野とおるぽく見えてしまう(そしてペンギンズを思い出すときは「アニキィィ!」しか出てこない……)
posted at 00:37:15